
■
■
■
■手話通訳を
■
■
■講座中の
■
■
|
|
|
受講料等 |
|
|
---|---|---|---|---|---|
5/20〜6/24 | 一般 30 ※市外在住の |
10:00〜12:00 |
受講料:900 |
- | |
【現地学習の
※ |
開催日 |
|
|
---|---|---|
①5/20 【公開講座】 (受講料無料) |
※本講座受講者の |
緑化センター所長 佐々木 辰夫 |
②5/27 【現地学習】 |
~ |
緑化センター所長 佐々木 辰夫 |
③6/3 【現地学習】 |
東山植物園の
~里山の植物と文化財~ |
元東山植物園長 伊藤 悟 |
④6/17 【現地学習】 |
名城公園の
~四季を感じる公園づくり~ |
あいち森林 インストラクター |
⑤6/24 【現地学習】 |
大高緑地の
~森の |
あいち森林 インストラクター |
~花水緑マイスターの
「花水緑の
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
5/14〜6/25 | マイスターとして |
10:00〜12:00 |
受講料: |
- | |
【現地学習の
※ 【その なごや |
開催日 | |
|
---|---|---|
①5/14 |
花と
~「花水緑の |
花水緑の |
② 5/21 【現地学習】 |
種まきとポット
~「サークル花実」の |
サークル花実 |
③ 6/4 【現地学習】 |
まちを花いっぱいに
~「鳴子きずなの |
鳴子きずなの |
④ 6/11 【現地学習】 |
樹林地の手入れでまちづくり
~「新海池コミュニティガーデン」の |
新海池コミュニティガーデン |
⑤ 6/18 【現地学習】 |
花壇の手入れでまちづくり
~「徳重サンフラワーズ」の |
徳重サンフラワーズ |
⑥ 6/25 【 |
花と
~花水緑マイスターになりませんか~ |
花水緑の |
~
相手を「○○だから」と
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
8/6〜9/17 | 一般 30 |
10:00〜12:00 |
受講料: |
- | |
|
開催日 | |
|
---|---|---|
①8/6 【公開講座】 (受講料無料) |
~性的少数者の現状と ※ |
NPO法人LGBTの 浦狩 知子 |
② 8/20 |
国籍や民族などに
~外国人の現状と |
多文化ソーシャルワーカー 愛知県立大学多文化共生研究所研究協力者 神田 すみれ |
③ 8/27 |
立ち
~刑を終えて出所した人等の現状や |
NPO法人再非行防止サポートセンター愛知理事長 高坂 朝人 |
④9/3 |
偏見や差別が
~部落差別(同和問題)の |
元椙山女学園大学 非常勤講師 古田 憲彦 |
⑤ 9/10 |
~部落差別(同和問題)の現状を |
元椙山女学園大学 非常勤講師 古田 憲彦 |
⑥9/17 |
一人一人を大切にするために
|
教育委員会人権教育課課長補佐 |
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
5/7〜6/5 | 一般・15 |
10:00〜12:00 ※4回目のみ 13:30:〜15:30 |
受講料 1,200 |
ー | |
【現地学習の
※ |
開催日 | |
|
---|---|---|
① 5/7 【公開講座】 (受講料無料) |
近代・現代のなごやの道路
~100m道路は いかにしてできたか?~ ※ |
名古屋学院大学 現代社会学部准教授 三矢 勝司 |
② 5/15 【現地学習】 |
名古屋高速道路の
~ネックス・プラザ |
名古屋高速道路 広報資料センター |
③ 5/22 【現地学習】 |
なごやの
~アスファルトを再生する工場見学~ |
名古屋中央アスコン |
④ 5/29 【現地学習】 13:30〜15:30 |
なごやを支える
~コンクリート製造工場見学~ |
中部太平洋生コン株式会社 |
⑤ 6/5 |
なごやの新たな交差点
~ラウンドアバウトの効果~ |
名古屋工業大学 社会工学科教授 鈴木 弘司 |
一歩先の防災を
大規模災害により、甚大な被害が発生した
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
8/28〜9/25 | 一般・30 |
10:00〜12:00 |
受講料: |
ー |
開催日 | |
|
---|---|---|
① 8/28 【公開講座】 (受講料無料) |
大規模災害からの復旧・復興
~ダンボールハウスで避難所に安らぎを~ ※ |
名古屋工業大学教授 北川 啓介 |
② 9/4 |
大規模災害でライフラインはどうなる?
|
名古屋大学減災 連携研究センター 寄附研究部門特任准教授 都築 充雄 |
③ 9/11 |
いざという
|
名古屋みどり災害ボランティアネットワーク 岡田 雅美 |
④ 9/18 【 |
大規模災害発生!復旧・復興までに役立つ一歩先の備え
|
名古屋みどり災害ボランティアネットワーク 岡田 雅美 |
⑤ 9/25 |
復旧・復興までの避難生活を乗り切る一歩先のノウハウ
|
名古屋みどり災害ボランティアネットワーク 岡田 雅美 |
~いっぱい「ふれあう」ために~ 【託児付】
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
5/23〜6/27 | |
10:00〜11:30 |
受講料 1,800 |
- | |
【
|
開催日 | |
|
---|---|---|
① 5/23 |
乳・幼児期の
|
名古屋学芸大学ヒューマンケア学部教授 渡辺 桜 |
② 5/30 |
児童期・思春期の
|
愛知教育大学教育学部教授 野平 慎二 |
③ 6/6 |
~ソーシャルスキルってなんだろう?~ |
同朋大学社会福祉学部教授 吉田 みゆき |
④ 6/13 |
ソーシャルスキルズトレーニング(SST)を
|
同朋大学社会福祉学部教授 吉田 みゆき |
⑤ 6/20 |
~ |
名古屋学芸大学ヒューマンケア学部准教授 藤井 真樹 |
⑥ 6/27 |
とびきりのタイミングで
~いつまでも響くその言葉~ |
NPO法人ママ・ぷらす理事長 川原 史子 |
~
|
|
|
受講料等 | |
|
---|---|---|---|---|---|
8/29〜9/26 | 一般・30 |
14:00〜15:30 |
|
- | |
開催日 | |
|
---|---|---|
① 8/29 |
肩の痛みの原因とその
~その痛みは本当に五十肩?~ |
名古屋市立大学医学研究科 整形外科学分野講師 鷹羽 慶之 |
② 9/12 |
大動脈瘤の基礎と最新治療 |
名古屋市立大学医学研究科 心臓血管外科学分野講師 山田 敏之 |
③ 9/26 |
生活習慣病の根源?
肥満と糖尿病 |
名古屋市立大学医学研究科 消化器・代謝内科学分野助教 伊藤 峻介 |
~
家庭でも
|
|
|
受講料 | |
|
---|---|---|---|---|---|
6/1 ( |
小学生とその保護者・8 (小学生とその保護者で1 |
10:00 〜 12:30 |
|
名古屋クッキングスクール主宰 栄養士・料理研究家 杉浦 友祐 |
料理室 |
~「とうたけめし」を
大高地区に江戸時代後期から
|
|
|
受講料 | |
|
---|---|---|---|---|---|
8/2 ( |
小中学生とその保護者・6 (保護者1 |
10:00 〜 12:00 |
受講料:小中学生150 保護者300 |
つくる・たべるマイスターとうたけめしの |
料理室・ |
実際に戦争を
|
|
|
受講料 | |
|
---|---|---|---|---|---|
5/17 ( |
どなたでも 定員54 |
10:00 〜 12:00 |
|
- |
|
~上下水道局の
なごやの豊かな水環境が、上下水道局の
|
|
|
受講料 | |
|
---|---|---|---|---|---|
7/2 ( |
どなたでも 定員54 |
10:00 〜 12:00 |
|
名古屋市上下水道局経営企画課職員 |
|